2015-01-01から1年間の記事一覧

職員室と校長室を変えない限り、部活動問題は解決しない。

私はこの1年間、学校の教員がやりたくない・できないのに部活動の顧問を押し付けられて、放課後の練習に付き添ったり、週末も練習や試合で休めないことをネットや新聞記事で知るようになりました。 これまで先生方が部活動の指導で忙殺されているのは、生徒…

顧問を希望するか、やってもいいと手を挙げてくれる教員(と外部指導者)で、運動部活動を運営するために。

顧問を希望するか、やってもいいと手を挙げてくれる教員だけで、運動部活動を運営するために。 先日、ツイッターで署名運動をされている本間さんから、指導をしてもよいと考える教員だけで運動部活動をすることは難しいと、ご指摘をいただきました。 @Daisuk…

トランスジェンダーアスリートについて

トランスジェンダーアスリートの出場機会均等と競技の公平性について書いています。 トランスジェンダーアスリートの出場条件は医学的、科学的にフェアなのか。 それは対戦相手にとってフェアなのか。そのことでトランスジェンダーアスリートが不都合を受け…

メジャーリーグの奨学金制度について

高卒や大学中退でマイナーリーグ契約した選手を対象に、大学で学ぶための奨学金を与える制度があります。ツイッター等のSNSでも反響をいただきました。詳しい内容はこちらに書いています。 bylines.news.yahoo.co.jp

Sports Job Networkに寄稿しました。

活動資金を集めたいNPOにプロスポーツ団体が「仕事」を与える仕組みです。 プロスポーツだけでなく、イベント時にもNPOに「仕事」を与える会社もあります。 sjn.link

誕生!異色のマルチスポーツ選手

こちらは、先月、ヤフー個人のスポーツで掲載した記事です。レッドソックスの若き外野手モーキー・ベッツ選手が野球以外のスポーツに本格挑戦しています。 bylines.news.yahoo.co.jp

PTA 部活動顧問が完全に任意、自主的な活動になったら

学校へ通う子どもの保護者にとって、PTAの仕事はときに重荷になる。 はっきりと子どもや学校の役に立っていると感じられるのならば、やりがいもあるのだけど、前年通りにつつがなくこなすためだけに、役割分担表や当番表を作り、また、いったん役割や当番…

長谷川滋利さんと長時間練習の話

もう17年ほど前のことで、記憶があやふやな部分もありますが、 思い出話を書きたいと思います。 たしか1998年のことだったと思います。 長谷川滋利さんがエンゼルスでプレーされていたころの話です。 長谷川さんはご自身には通訳をつけず、できる限り…

パソコンで宿題をしなければいけない 米国小学生

こちらに若者のデジタル端末所有率の国際比較がとても詳しく書かれています。私はノートパソコンやタブレットの所有率が高い米国に住んでいます。 http://tmaita77.blogspot.com/2015/02/blog-post_25.html データえっせい: パソコンを持たない若者 家には公…

『運動部活動の戦後と現在』を読んで、アメリカから現地レポート

『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史著・青弓社)を読んでいる。 実はまだ途中までしか読めていないのだけれども、中澤氏の日米英の部活動国際比較について、アメリカから現地レポートしてみようと思います。 この本の日米英の部活動国際比較部分について…

米国高校運動部創生期

今週はこちらの本を読んでいます。 米国高校運動部の成り立ちと、学校や大人がこれらをどのようにコントロールしようとしたかということが書かれています。 今日はまず、米国高校運動部がどのように生まれ、どのようなきっかけで学校側の管理下におかれるよ…

チリの運動部活動

南アメリカのチリの運動部活動について、ウエストバージニア大のゴンザロ・ブラボ(Gonzalo Bravo)准教授にお話しを聞きました。 チリには3種類の学校があり、公立、私立、保護者が授業料を支払う私立の3種類の学校があるそうです。子どものうち8割強が公…

運動部活動についての提案

午前中にツイッターでやりとりしていただいて、ちょっと連投してしまったので、ブログにまとめておきます。すっごいえらそうなんですけど、運動部活動指導者について提案します。(1月26日に追記①B、C、Dを追加しました) ①A 顧問をやりたくない教員…

アメリカで2分の1成人式に相当するようなもの

昨日のエントリーで2分の1成人式について書きました。 配慮すべきはプライベートな内容を発表させることであって、家族形態が他の子どもたちと違うことを隠すこと、隠してあげることではない、という内容です。 二分の一 成人式 - 『子どもがひとりで遊べ…

二分の一 成人式

配慮すべきはプライベートな内容を発表させることで、生い立ちを隠し通してあげることではない。 内田良先生の二分の一成人式を読んで、考えたこと。 考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) …

他国の課外スポーツ活動

大晦日の日に勢いでこんな本を買いました。(高いです、値段が) Global Perspectives on Physical Education and After-School Sport Programs 出版社/メーカー: University Press of America 発売日: 2013/09/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ…

アスレチックディレクターが顧問人事の要

米国の高校と大学にはアスレチックディレクターという管理職ポジションがあります。 このポジションの人が部活動人事の要です。採用、解雇、円滑に行われているかを見てまわっています。(保護者からの苦情とか、対戦校からの苦情とか、施設管理なんかも) …