2013-01-01から1年間の記事一覧

『アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた』のかんそう文

『アメリカの少年野球こんなに日本と違ってた』 アメリカの少年野球 こんなにニホント違ってた 作者: 小国綾子 出版社/メーカー: 径書房 発売日: 2013/10/03 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 私は米国ミシガン州に住ん…

スポーツ・ルール学への序章 なぜ勝たなくてはいけないのか

公認野球規則1・02条 「各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする」 私自身、子どもの野球だから、親睦を深めるのが目的の草野球だから、勝敗にはこだわらないという言葉を使ったことがある。 しかし、「勝つことを目的とす…

『終わりなき旅の終わり』かんそう文

近藤さんの『遊牧夫婦シリーズ』最終巻を読んだ。 終わりなき旅の終わり さらば、遊牧夫婦 作者: 近藤雄生 出版社/メーカー: ミシマ社 発売日: 2013/08/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 前の2冊よりも、もったいな…

今年のワールドシリーズは白人選手が多い。ような気がした

昨日、テレビでレッドソックスーカージナルスのワールドシリーズを見ていたら、 なんだか白人選手ばかりのような気がした。 レッドソックスの米国出身黒人選手はベリーだけ。 人種は繊細なものも含むので、このカテゴリ―が適切かどうかわかりませんが、一応…

学校に更衣室がないらしい…

ワールドシリーズが始まるころになると、冷え込んできますね。 私の住んでいるミシガン州では、最低気温が氷点下付近。 10月中はサマータイムのために、朝7時ごろはまだ真っ暗。 こちらの6年生(日本では5年生)の上の息子は7時25分に家を出て、隣に…

非日常のからだと日常のからだ 大人と大人になる人と

今、メジャーリーグはプレーオフの季節だ。長いシーズン戦ってきて、身体は限界に近いが、負けたら終わりの短期決戦だけに痛みとつきあいながらプレーしている選手も少なくない。 ア・リーグ地区シリーズで、タイガースのトリー・ハンター外野手は試合開始直…

 米国高校スポーツ 

今週のお題「スポーツの秋」 米国はスポーツ大国で、プロスポーツ、大学スポーツが巨大なビジネスになっていることはよく知られていることだと思います。お金を払って試合を見る人がおり、お金を払って放映権を買い取る会社があります。プレーをする選手だけ…

どこまで痛かったのか聞いておけば、よかったなあ、フィンリーに。

平尾さんのミシマガジン連載を読んで、また思い出したことがあったので、書いてみます。http://www.mishimaga.com/chikakute/014.html 昔、エンゼルスにチャック・フィンリーという長身(イケメン)左投手がいた。長谷川滋利さんがオリックスからエンゼルス…

教育予算、数学とアメリカンフットボール。

米国はスポーツ大国で、プロスポーツ、大学スポーツが巨大なビジネスになっていることはよく知られていることだと思います。お金を払って試合を見る人がおり、お金を払って放映権を買い取る会社があります。プレーをする選手だけでなく、指導者、スタッフな…

bend your knees と腰を落とす

今年の夏、日本に一時帰国したときにリベルタ学舎におじゃましました。 私と子どもたちは湯浅先生の踊らないダンスの授業に参加しました。うちの子どもたちは英語と(あやしい)日本語のなんちゃってバイリンガルです。普段は英語の中で暮らしているため、言…

スポーツ脳震盪法、学校体育にも適用

ミシガン州では2013年6月から、学校体育や学校の休憩時間にも、スポーツと脳震盪に関する法(正式な日本語訳は知りません)を適用することになった。 もともと、スポーツ時に起こる脳震盪が見逃されたり、軽視されたりしないための法律で、 ①スポーツ活…

「耳で見る」の感想文

今日もまた、平尾さんの「耳でものが見えるのか」の感想文を書いてみたいと思います。http://www.mishimaga.com/chikakute/013.html 子どもの遊びも「耳で見る」種類のものが減ってきているのではないでしょうか。鬼の役が目をつむって、その間に隠れる「か…

アメリカ野球と物語。バレンティン55を読んで

小田島隆さんのバレンティンの静かなる55号を読んで。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130912/253327/ 日本のプロ野球界ではバレンティンが王貞治氏の持つ年間最多本塁打記録に並んだという。 これまで外国人選手が記録更新のチャンスを迎…

たとえ補欠選手のまま終わっても、「見てきた」ことは無駄にはならない

それでも試合に出場できない補欠選手であっても。 平尾さんがミシマガジンに書かれている連載の第11回「見る」のも大事な練習だ。というこの文章を読んだ。 http://www.mishimaga.com/chikakute/011.html いや~これを読んだだけで、感想文(自分勝手なもの…

熱中症と練習時間制限 イリノイ州

米国の高校スポーツは州ごとに協会や連盟があって、その協会や連盟の規則にそって運営されている。 これはイリノイ州の高校スポーツの協会のアメリカンフットボールの話。http://www.chicagotribune.com/sports/highschool/football/ct-spt-0823-prep-foot-p…

高校アメリカンフットボールの全米テレビ中継をめぐって

8月末からは米国の高校フットボール開幕の時期。 USATODAYでは、今シーズン初めて高校フットボールの試合が、年間通じて全米中継されることを報じている。http://www.usatoday.com/story/sports/columnist/brennan/2013/08/21/christine-brennan-hi…

航空会社 12歳以下の子どもが座れない座席ゾーン

今日、ハンバーガー屋に入ったら、テレビが流れていて、 うちの子どもたちが「見て、見て」という。 シンガポール航空系のスクート航空という会社が、 12歳以下の子どもは座れない「チャイルド・フリーゾーン」を設けるそうだ。 http://www.foxnews.com/tr…

選ぶ権利 もしも、保護者がアホな私である場合(ドリフのコント風)。

「はだしのゲン」の閲覧制限がネットで話題になっています。 学校で一斉にこどもたちに見せるというのとは、違うもののよう。 ただ、読む権利、読まない権利でちょっと個人的に気になっていることがあるので、メモしておきます。 うちの子どもたちは米国中西…

アイスホッケー ヘルメット買い替え

アイスホッケーはお金がかかるスポーツといわれている。 まず、練習や試合で使用するリンクの費用を負担しなければならない。 そのほかにスケートや防具も用意しなければならない。 うちの家は、こどもが2人ともアイスホッケーをやっているが、スケートは可…

週末のデトロイトタイガース 地域関連イベント

Miracle League of Michigan Kids Fantasy Camp 08 ... 仕事が早いミラクルリーグ、すでに動画がアップされてます。 今週末、デトロイトタイガースの地域関連イベントが2つありました。 2つとも、昨年も行われていたイベントで、私自身も取材するのは昨年…

高校野球の球数問題

高校野球の球数問題について 米国のメディアでも、日本の高校野球(とくに甲子園での全国大会における)の球数問題が取り上げられている。 まだ、完全に体ができあがっていない高校生投手が、トーナメント期間中にたくさん投げすぎているというものだ。 医学…

ドロップアウトも低年齢化?

ここ数日、運動嫌いな子どもたちのことを考えている。 今の時代の子どもたちは、テレビだけでなく、デジタル端末をつかいこなし、いくらでも室内で楽しむ方法を知っている。 自分の手を使ったり、身体を使ったりしなくても、いくらでも遊ぶことができる。 子…

アメリカンフットボール人気は衰えるか

このところ、米国のユーススポーツ界では脳震盪がクローズアップされています。 数年前にワシントン州で、脳震盪の症状がありながら、プレーを続行した中学生が突然、グラウンドに倒れ、命はとりとめたものの重い後遺症を残すという出来事がありました。 2…

子供のイマジネーションも規制の対象に

4月に、いつもお世話になっている「地球はとっても丸い」に記事を掲載していただきました。 おもちゃの銃について話したり、ブロックでおもちゃの銃を作った子どもたちが、出席停止処分を受けているといった内容です。 http://chikyumaru.net/?p=3913 この…

大学が8年生(中学2年生)を青田買い

今年3月に、アスリート奨学金を得て大学に進学したい高校生と、優れた選手を探し出して奨学金をオファーしたい大学をマッチアップさせるリクルートビジネスを取材しました。高校生向けの説明会を取材しましたが、7年生(中学1年生)や8年生(中学2年生…

子供の野球と、ひじの問題

先日から、こちらの子供の野球について、見聞きしたことがあったので、こちらにちょっと書き留めておきたいと思います。 まだ、データを探せていませんので、そのうちに調べたいと思いますが…。 米国でも、ひじを痛めている子ども選手は少なくない。手術をし…

特産品… 大学とスポーツチームのロゴ

今日は下の息子の「マーケットデー」という行事に参加するため、学校へ行ってきました。 これはいわゆる「お買いものごっこ」です。 子どもたちが宿題として各家庭で作ってきたものを、作り物の紙幣を介して売買するものです。 商品の制作にあたってひとつル…

ドラフトで指名された高校生選手と入団契約内容

米国の大学スポーツでは、男子バスケットボールとフットボールが花形競技。この2つのスポーツはテレビ中継でも人気で、巨額の放映権料が動いています。 大学が大きな収益を挙げる一方で、学生選手のステータスはアマチュアであるため、授業料などをカバーす…

プールで水泳している我が子の写真撮影禁止

オーストラリアでは、親が、プールで水泳をしている子どもの写真を撮影するのを禁じている学校があるそうです。 「子どもを守るため」だそうです。 米国では、子どもの入浴時の写真をスーパーマーケットでプリントアウトしていたところ、店員が「児童ポルノ…

メモリアルデー

今日はメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)です。 昨日はお友達のご家族に誘っていただいて、上の息子と近くの博物館のようなところへ行ってきました。 米国の昔の家や学校、郵便局など町の様子を再現した屋外施設で、いわゆる日光江戸村みたいな感じかと…